料理の基礎ムービー(すべて)

Vol.36 理想の豚肉を見極める基準

みなさん、こんにちは!
豚肉を買う時って、何を基準に選んでいますか?

部位と値段はみなさん
意識されると思うんですが、
それ以外の事は意識されたことない方も
多いかと思います!

でも実は、同じ豚肉でも“国産の三元豚”とメキシコ産の豚肉とでは味わいが異なりますし、
同じ黒豚でも、お肉の色味によって味わいが微妙に違うんです!
そこで、今回は理想の味わいの豚肉を買うために知っておきたい情報をまとめました!
楽しんで学んでくださいね♪

【タイムライン】
00:15 イントロダクション
00:53 どんな基準があるか
01:06 品種による違い
02:09 ブランドによる違い
04:14 飼育法による違い
06:00 ラベルでわかること
07:41 見た目でわかること

【動画概要】
▼豚肉選びの基本軸は「品種・飼育環境・餌」
・豚肉の美味しさや香り、脂の質は、主に以下の3要素に左右される
① 品種(バークシャー、デュロックなど)
② 飼育環境(運動量の多さ=肉質の強さや風味に直結)
③ 餌(脂の融点や風味に影響)
▼品種による違い
単一品種 vs 交配(交雑種)の特徴単一品種(例:バークシャー)は旨味
・肉質・香りに優れるが高価
交配種(例:LWD=ランドレース×大ヨーク×デュロック)は柔らかく癖がなく、安定供給に向く
・日本でよく食べられるのはLWD

▼飼育環境による違い

・ストール飼育、群飼、放牧飼育の3種類に大き別れる
・ポイントは運動量と餌・運動量が多い→うま味が強くて、しっかり食感、風味が強い
・運動量が少ない→うま味は普通、柔らか、癖がない
・残油分が多いものを食べていると脂の融点が低くなる

▼ラベルでわかること
・三元豚はクセがなくどんな料理にも合わせやすい
・海外産も国によって味わいの特徴が分かれる

▼見た目でわかること
・脂の色が黄色っぽいほど融点が低めで、甘味とコクが強い
・キメが細かいほ繊維が細く、柔らかい肉質

 

動画はこちら
※こちらの動画はYAS.LABメンバー限定コンテンツです。
メンバー専用Instagramアカウントにて今月のパスワードをご確認の上ご視聴くださいませ。
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
document.addEventListener("DOMContentLoaded", function () { const footerLogo = document.querySelector('#footer_logo a'); // フッターロゴのリンクを取得 if (footerLogo) { footerLogo.setAttribute('href', 'https://yaslab.chefcreate.jp/membersite/'); // 新しいリンク先を指定 footerLogo.setAttribute('title', '新しいリンク先の説明'); // 必要ならタイトルを変更 } });