野菜の基礎

Vol.9玉ねぎの炒め方-飴色玉ねぎ-

みなさんこんにちは!
今回は、焼き色をつけて玉ねぎを炒める方法、飴色玉ねぎの作り方についてお話しします!
飴色玉ねぎというと、パッと思いつくのはカレー!
カレーをルーを使わずに作ろうと思うと必ず最初にやらなきゃいけない工程ですよね!
飴色玉ねぎって、結構手間がかかるイメージだと思いますが、しっかりと香りを纏わせ、重量を1/3程度になるまで、じっくり炒めていくと、料理の出来栄えが大きく変わりますよ!
そして焼き色をつけない炒め方に比べると、実はとっても簡単です!
押さえるポイントはたった2つ!ぜひ実践してみてください!
==内容サマリ==
【タイムライン】
00:17 イントロダクション
00:35 火加減
01:06 剥がすタイミング
02:08 注意点!
02:40 完成
02:57 まとめ
【動画の概要】
▼焼き色をつけて玉ねぎを炒めるために抑えたいポイント
ポイント①高温で炒める
・バチバチと音がなっていてもOK!
・100〜130℃で調理
ポイント② 炒め方
・鍋底が茶色っぽくなったら剥がす
・茶色い焦げつきが剥がれにくい時は水分を少量入れて剥がす
⇨焦げすぎると炭化するので注意

動画はこちら

※こちらの動画はYAS.LABメンバー限定コンテンツです。
メンバー専用Instagramアカウントにて今月のパスワードをご確認の上ご視聴くださいませ。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
document.addEventListener("DOMContentLoaded", function () { const footerLogo = document.querySelector('#footer_logo a'); // フッターロゴのリンクを取得 if (footerLogo) { footerLogo.setAttribute('href', 'https://yaslab.chefcreate.jp/membersite/'); // 新しいリンク先を指定 footerLogo.setAttribute('title', '新しいリンク先の説明'); // 必要ならタイトルを変更 } });