料理の基礎ムービー(すべて)

Vol.23パスタの選び方

みなさんこんにちは!
普段、パスタってどうやって選んでますか?
パスタの色も、太さも、産地もいろいろあって迷ってしまいますよね!(叫)
今回は、結局のところ、何を基準にパスタを選べばいいのか?簡潔にまとめてお話ししました!
いろんな違いはあるけど、結局気にすべきはたった2つだけです!理想のパスタの完成イメージにぴったりのパスタを
選ぶための知識を身につけていきましょう♪
===内容サマリ===
【タイムライン】
00:18 イントロダクション

00:53 パスタを選ぶ2つの基準
01:19 選択基準①|製造方法
02:29 製造方法別|メリットデメリット
03:54 選択基準②|太さ
06:14 まとめ
【動画概要】
▼パスタを選ぶ2つの基準
・製造方法と太さで選べばOK
▼製造方法で選ぶ方法
・ブロンズダイス加工とテフロンダイス加工の2種類がある
ブロンズダイス:もちっとしていて、小麦の香りが強い傾向
テフロンダイス:つるっとしていて、小麦の香りは弱い傾向
▼製造方法別のメリットデメリット
・ブロンズダイス
メリット:小麦の香りが豊かで歯応えがいい
デメリット:日本の軟水で茹でるとデロッとしてしまう
・テフロンダイス
メリット:扱いやすく、日本の水でも上手に茹でられる
デメリット:小麦の香りが弱い
▼太さ
・太さによって、ソースの絡む量と咀嚼回数が変わる
細い麺:ソースの絡む量が多く、咀嚼回数は少ない
⇨オイルやトマト系のさっぱりとしたパスタと相性が良く、具材も柔らかく小さめがおすすめ
太い麺:ソースの絡む量が少なく、咀嚼回数は多い
⇨クリームやミート系など、コッテリとしたパスタと相性がよく、具合も歯応えのあるものがおすすめ

 

動画はこちら

※こちらの動画はYAS.LABメンバー限定コンテンツです。
メンバー専用Instagramアカウントにて今月のパスワードをご確認の上ご視聴くださいませ。

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
document.addEventListener("DOMContentLoaded", function () { const footerLogo = document.querySelector('#footer_logo a'); // フッターロゴのリンクを取得 if (footerLogo) { footerLogo.setAttribute('href', 'https://yaslab.chefcreate.jp/membersite/'); // 新しいリンク先を指定 footerLogo.setAttribute('title', '新しいリンク先の説明'); // 必要ならタイトルを変更 } });