美味さの基礎理論

Vol.12 美味さの基礎理論-逆算の3ステップメソッド-

みなさん、こんにちは!
突然ですが、料理を作り出す時、なんとなく作り始めていませんか?
例えば、ビーフシチューを作ろう!と
漠然と考えて作り始めたけど、
あれれ?なんか物足りない?あれ、なんかイメージと違う?でも、何が違うのかよくわからない、、、!なんて思ったことありませんか?
ありますよね〜(汗)
僕も昔はよくありました!
でも大丈夫!実は、料理を作る前の思考を正しく深めるだけで、そんな経験とはおさらばできますよ!✨
今回は、料理が上手な人が、必ず実施している思考手順〈逆算の3ステップメソッド〉についてお話ししています!
美味しい料理を確実に作れるようになるための考え方をしっかり学んでいきましょう♪
==内容サマリ==
【タイムライン】
00:18 イントロダクション
00:45 ①料理の出来上がりをイメージする
02:42 美味さの方程式を活用してイメージする
03:12 ②旨味をどこで作るか考える
03:58 ③イメージを実現する食材と調理手順を考える
04:30 まとめ
 【動画の概要】
▼逆算の3ステップメソッドとは
美味しい料理を作るために完成形を逆算的に考えるプロセス
▼3ステップとポイント
ステップ1:完成イメージを明確に持つ
・上手い人は具体的な完成イメージを持っているのが特徴

・美味さの方程式に沿って味や食感、風味など詳細な部分までイメージする
ステップ2:旨味をどの工程で作るか考える
・食材や調理法で旨味の要素を具体的に追求する
ステップ3:イメージと旨味を実現する調理法と食材を選ぶ
・完成イメージを固めてから、手段を考えることが鍵


動画はこちら

※こちらの動画はYAS.LABメンバー限定コンテンツです。
メンバー専用Instagramアカウントにて今月のパスワードをご確認の上ご視聴ください。
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
document.addEventListener("DOMContentLoaded", function () { const footerLogo = document.querySelector('#footer_logo a'); // フッターロゴのリンクを取得 if (footerLogo) { footerLogo.setAttribute('href', 'https://yaslab.chefcreate.jp/membersite/'); // 新しいリンク先を指定 footerLogo.setAttribute('title', '新しいリンク先の説明'); // 必要ならタイトルを変更 } });