肉の基礎-豚ひき肉-

Vol.25豚ひき肉の特徴

みなさん、こんにちは!
豚ひき肉って、どんな料理に入れても美味しくなるし
どんなお肉よりも万能なんじゃない!?
そんなふうに感じたことがある方、実は多いんじゃないでしょうか?

事実、豚ひき肉を使ったひき肉料理は、鶏や牛よりも多いですし
豚ひき肉の美味しさは、科学的にも証明することができるんですよ!
そこで、今回は、豚ひき肉の特徴を細かく解説しながら、
豚ひき肉が美味しいと言われる理由を言語化していきたいと思います!
豚ひき肉の特徴が整理できると、
豚ひき肉の魅力を引き出す料理も作りやすくなりますよ!
===内容サマリ===
【タイムライン】
00:12 イントロダクション
00:33 豚肉の美味さの分類とは?
00:53 -赤身の特徴①-うま味の量
03:28 -赤身の特徴②-甘味
04:18 -脂身の特徴①-食感
06:02 -脂身の特徴②-風味
【動画概要】
▼豚肉の美味さの分類とは?
・赤身と脂身に分けて考えるとわかりやすい
・赤身はうま味と甘味が特徴
・脂身は食感と風味が特徴
▼赤身の特徴
うま味に関する特徴
・うま味の量が他の食肉よりも多い
・イノシン酸が多く瞬発的な美味しさを感じられる
・うま味の相乗効果が起きやすい
甘味に関する特徴
・甘味を感じるうま味成分が豊富に含まれている
▼脂身の特徴
食感
・脂の融点が28〜48度
・融点がちょうど良く、口の中で溶けるけど練っていて溶けすぎない温度
風味
・甘い香りがするラクトン類の香気成分を持つ
・オレイン酸が豊富で酸化しにくく香りの安定性が高い

動画はこちら

※こちらの動画はYAS.LABメンバー限定コンテンツです。
メンバー専用Instagramアカウントにて今月のパスワードをご確認の上ご視聴くださいませ。

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
document.addEventListener("DOMContentLoaded", function () { const footerLogo = document.querySelector('#footer_logo a'); // フッターロゴのリンクを取得 if (footerLogo) { footerLogo.setAttribute('href', 'https://yaslab.chefcreate.jp/membersite/'); // 新しいリンク先を指定 footerLogo.setAttribute('title', '新しいリンク先の説明'); // 必要ならタイトルを変更 } });