みなさん、こんにちは!
豚ひき肉をスーパーで買う時、どこに注目していますか?
値段!賞味期限!なんて声が聞こえてきそうです!
確かに、超重要!
だけど、自分が作りたい理想のひき肉料理のイメージを達成するために着目して欲しいのは実は「赤身と脂身の比率」と「挽き方」なんです!
赤身が多いとどんな仕上がりになるのか?粗挽きだと?細挽きだと?
作りたい料理に合わせて、正しくひき肉を選ぶための知識を得ていきましょう!
===内容サマリ===
【タイムライン】
00:12 イントロダクション
00:48 選び方① 赤身と脂身の比率
03:13 選び方② 挽き方
04:32 挽き方別 おすすめのお料理!
【動画概要】
▼赤身と脂身の比率による違い
・赤身が多いと
旨味が強く、肉感があり、保水力・結着力が高い
・脂身が多いと
甘い香りとジューシーな食感が得られ、柔らかく滑らかな口当たりに
・選び方のポイント
肉らしい噛みごたえを重視するなら赤身、ジューシーさや甘みを重視するなら脂身
▼挽き方による違い
・粗ければ粗いほど
肉の食感・風味が強調され、咀嚼回数が増え肉の旨味を感じやすい
・細ければ細いほど
結着力が強くなり、プリっとした一体感が出る
コメント