料理の基礎ムービー(すべて) vol. 43海老の美味しさを解剖する みなさん、こんにちは! 海老の「美味しさ」について、どこまで深く考えたことはありますか? 「海老が美味しい」というのは誰もが知っていること。 でも、「なぜ美味しいのか?」という理由まで深掘りすることで、その海老の美味しさを最大限に引き出す調理方法を選べるようになりますよ! ぜひ一緒に海老の「美味しさの秘密」を紐解いていきましょう! ===内容サマリ=== 【タイムライン】 00:15 イントロダクション 00:42 うま味 01:45 食感 02:36 風味 02:56 まとめ 【動画概要】 ▼海老のうま味 ・グリシン、アラニン、グルタミン酸が特に多い ・深海の海老と浅瀬の海老とでうま味成分の構成が違う ・水溶性でスープや出汁によく出る ▼食感 ・複雑な筋繊維構造を持っているため浅瀬の海老はプリッと食感 ・深海の海老は筋肉構造が直線的で、プリッと感は弱い ▼風味 ・鮮度が良ければ、深い海の香りやバター、ナッツのような香りを持っている ・浅瀬の海老の方がロースト香が強く、深海の海老の方がミルキーな香り 動画はこちら ※こちらの動画はYAS.LABメンバー限定コンテンツです。 メンバー専用Instagramアカウントにて今月のパスワードをご確認の上ご視聴くださいませ。 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 料理の基礎ムービー(すべて), 甲殻類, 食材の基礎理論 コメント: 0 vol.42海老の分類と特徴 前の記事 vol.44 海老の選び方と調理法 次の記事
コメント