料理の基礎ムービー(すべて)

vol.47 唐辛子の基本

みなさん、こんにちは!
唐辛子って、世界で最も種類の多い野菜(スパイス)だって知ってましたか?
唐辛子を使いこなせるようになると、世界の料理を楽しむことができるようになるんです!
唐辛子とは何か?なぜ辛いのか?そしてどんな基準で選べばいいのか?唐辛子の基本を一緒に学んでいきましょう!
===内容サマリ===
【タイムライン】
00:14 イントロダクション
00:53 唐辛子とは
00:59 唐辛子はなぜ辛い?
01:33 辛さの指標
【動画概要】
▼唐辛子とは
・ナス科の一年草。トウガラシ属の植物
▼唐辛子はなぜ辛い?
・唐辛子で部位で一番辛いのは胎座(ワタ)
・乾燥させると胎座に含まれるカプサイシンは種の外側や果皮にも移行しするので辛いといわれる
▼辛さの指標
・辛さの度合いは「スコヴィル値」でチェック
・唐辛子の代用をするときは必ずスコヴィル数を確認して、入れる量を調整しましょう!
動画はこちら
※こちらの動画はYAS.LABメンバー限定コンテンツです。
メンバー専用Instagramアカウントにて今月のパスワードをご確認の上ご視聴くださいませ。
 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
document.addEventListener("DOMContentLoaded", function () { const footerLogo = document.querySelector('#footer_logo a'); // フッターロゴのリンクを取得 if (footerLogo) { footerLogo.setAttribute('href', 'https://yaslab.chefcreate.jp/membersite/'); // 新しいリンク先を指定 footerLogo.setAttribute('title', '新しいリンク先の説明'); // 必要ならタイトルを変更 } });