料理の基礎ムービー(すべて)

vol.51 魚の適切な熟成(保存)方法

みなさん、こんにちは!
今回のテーマは、魚の適切な下処理と、保存方法についてです!

魚をより長く、美味しく楽しむために
絶対に覚えておきたい知識になります!
魚をまるっと一匹買った時はもちろん、
魚を切り身で買った時にも使える知識が詰まっていますので、是非実践してみてください!
===内容サマリ===
【タイムライン】
00:13 イントロダクション
00:49 熟成時に避けるべき状況
02:47 適切な処理と保存 5ステップ
【動画概要】
▼熟成時に避けるべき状況
・避けるべきは2点
①雑菌増加
→筋肉中の無臭TMAOがTMAへ分解され異臭。さらにアミノ酸・脂質分解が進み、アンモニア/硫化水素/揮発性脂肪酸などの酸敗臭が出る!
②酸化進行
→不飽和脂肪酸が酸化しやすく風味劣化。血合い中のミオグロビン/ヘモグロビンも酸化し、赤→褐色へ変色して鉄臭・生臭さが出る
▼適切な処理と保存 5ステップ
①活け締め+血抜き
②内臓・エラ・血合い除去+α酸処理
③適度に脱水
④脱気・真空
⑤−1〜2℃で保存

動画はこちら

※こちらの動画はYAS.LABメンバー限定コンテンツです。
メンバー専用Instagramアカウントにて今月のパスワードをご確認の上ご視聴くださいませ。
 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
document.addEventListener("DOMContentLoaded", function () { const footerLogo = document.querySelector('#footer_logo a'); // フッターロゴのリンクを取得 if (footerLogo) { footerLogo.setAttribute('href', 'https://yaslab.chefcreate.jp/membersite/'); // 新しいリンク先を指定 footerLogo.setAttribute('title', '新しいリンク先の説明'); // 必要ならタイトルを変更 } });